金爆のダルビッシュ的なやつがひとりいるようです。
今回も耳が一撃で持っていかれる楽曲の紹介です。
まずはお聴き下さい。
常軌を逸した歌詞センス
だっせえPVは置いとくとして。
妄想想像ばっか 膨らまして
この現実に イライライラ
隔靴掻痒状態 生きることが
いつだって不安だ
なかなか刺激的歌い出しから始まるこの楽曲。すぐさまサビまで持っていく曲展開は見事です。
そしてサビの歌詞がこれ。
うぉーうぉーうぉーうぉー
あれですね。大川隆法氏のオボハル対談みたいですね。r />
スポンサーリンク
サビはテーマ
このバンドがいつもそうだとは言わないのですが、この楽曲に関して言えばかなり特殊な言葉を連ねています。ありがちな恋愛に苦しむ様子を歌ったわけでもなく、ただただ自分の中の葛藤を吐露し、空を見上げているという内容。
サビというのはその楽曲のテーマになります。こんな内容を代表する言葉なんていらないでしょう。ただ自分の胸の内から溢れ出る”叫び”それこそがテーマに相応しいでしょう。
メロディーに見合う歌詞がない
サビのメロディーが優秀すぎると、歌詞が付けられなくなることは多々あります。夜明けのスキャットしかり、大黒摩季の「ら・ら・ら」しかり、チャゲアスの「YAH YAH YAH」しかり、名曲にはよくある現象です。
言葉とメロディーは根っこの部分では同じですが、両立させるのには非常に高いバランス感覚が必要です。なのでみんな似たような歌詞になりがちなんですよね。西野カナで揶揄される「会いたくて震える」なんかもそうですね。メロディーに似合う歌詞が思いつけないと、こういった安直な歌詞になるのです。
そういう意味ではこのサビは正解と言えます。あれだけ奇抜な歌詞で始まった楽曲なのにわざわざチープな言葉を乗せるわけには行きませんから。
サビというテーマになる部分だからこそ混みいった歌詞には出来ず、かと言って安易な歌詞ではダサくなる。難しいんですよ。
楽曲を発表し続けている
さて、グッドモーニングアメリカですがかなり精力的に活動しています。それだけ売れちゃったってことですかね。
などなどYOUTUBEにたくさんあるので興味があったら観てみて下さい。
今回紹介した楽曲が収録されているのがこちらのミニアルバム。
収録されている他の楽曲もかなりレベルが高いですよ。