俺だってヒーローになりてえよ

何が足りないかって、あれだよあれ。何が足りないか分かる能力。

【随時更新】小説中毒が厳選した最高に面白い小説1~100冊目
これまでの人生で買って良かったものまとめ
読書中毒者が選ぶ最高に面白いノンフィクション&エッセイ
Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた

トリビアの泉の中で特に面白かった雑学118本を紹介する

f:id:summer39191628:20161108201029j:plain

 

どうも。

一昔前に『トリビアの泉』という番組が人気を博していた。私も大好きだった。雑学も堪らなかったが、雑学のあとの高橋克実語録が最高に好きだった。

あれ以来雑学を取り扱ったテレビ番組というのは出てきていないと思う。無駄知識を吸収したときに味わうあの快感を久しく覚えていない。もしかしたらクイズ番組がその代わりになっているのかもしれない。

今回の記事ではそんな雑学中毒の私が、トリビアの泉で紹介された雑学の中でも特に面白かったものを厳選して紹介したいと思う。

トリビアの泉~へぇの本~(1)

フジテレビトリビア普及委員会 講談社 2003-06-23
売り上げランキング : 574058
by ヨメレバ

 

人生は有限である。ムダに消費している時間など本来ならばないはずだ。だからこそぜひ、ムダ知識にムダな時間を使ってほしい。それが贅沢と言うものだろう。人生を賭けた贅沢である。

 

では行ってみよう。

 

※トリビアの泉で紹介されていたネタを全部集めた記事はこちら。

www.orehero.net

 

 

スポンサーリンク
 


 

 

1.シャーペンの芯


シャーペンの芯を電子レンジに入れて加熱すると光る。ちなみにそんなことをする必要は人生の中にない。
 

2.バッハ


バッハというのはドイツ語で「小川」。意外と小者風な名前なのである。

3.リカちゃん人形


リカちゃん人形の靴は舐めると異常に苦い。これは子供の誤飲を防ぐため。ちなみに大人が舐めてもクソほど苦い。

4.鳩


ベトナム語で鳩は「チンポコ」

5.リンゴ


中世ヨーロッパでは、女性が男性に告白する際に脇にリンゴを挟み込み、脇の臭いを染みこませたものを渡す習慣があった。男性がそのリンゴを女性の目の前でかじれば告白成功となる。

 

6.おしっこ


成人男性のおしっこは、出てから2㎝の所で180°回転している。

7.野口英世


野口英世は自分の自伝を読んで「あんなのは作り話だ」と吐き捨てた。
実際のところは、せっかくもらった研究資金を芸者遊びにつぎ込んだり、禁煙の研究室で喫煙するなどルールを守らず同僚から嫌われていたり、などクズエピソードが多い。

8.ルパン


ルパン三世と銭形刑事は同じ大学の先輩後輩。ちなみに峰不二子も同じ大学だった。

9.赤ちゃん


母親から出るお乳は「母乳」。赤ちゃんから出るお乳は「魔乳」と言う。由来は魔女が作る薬の材料にされていたという迷信から来ている。

10.サイ


15-quotes150825-002

サイのツノは毛。なので折れてもすぐに生えてくる。なぜなら毛だから。

11.アリ


地上にいるアリはすべて”おばあさん”。若いアリはすべて巣の中で働いている。またオスは女王アリと交尾をするためだけに生きている。

12.日付


4/4と6/6と8/8と10/10と12/12は毎年すべて同じ曜日になる。永遠に。

13.人工呼吸を練習する人形



人工呼吸を練習する人形の中には、生徒にやる気を出させるために「ありがとう」と喋るものがある。
ちなみに400万以上する。

14.ことわざ


「男は度胸 女は愛嬌」には続きがあり「坊主はお経」と言う。
江戸時代に度胸のない男や愛嬌のない女、そしてお経が読めない坊主がたくさんいたことからこの言葉ができた。

15.数字


「123456789」はどう入れ替えても3で割り切れる。全ての組み合わせが割り切れる。確かめたければどうぞ。ちなみに36,2880通りある。

16.剣道


剣道の試合で一本を取った後、ガッツポーズをすると勝ちが取り消しになる。礼儀を重んじるため。
そう考えるとサッカーとかは、なかなか失礼なスポーツである。

15-quotes150825-002

17.政治家


政治家が出勤途中の人に演説をすることを「朝立ち」と呼ぶ。頑張れ。

18.石川啄木


石川啄木は高校の時にカンニングがバレて退学になっている。しかも2回やってる。

19.新聞記者


新聞記者は昔、現場から原稿を伝書鳩で送っていた。たまに違う新聞社に行ってしまう可愛いやつもいた。

20.ジョギング


健康に良いと言われるジョギングだが、それを最初に提唱したジェイムズ・F・フェックスはジョギング中に亡くなっている。命がけで提唱してくれたようである。

21.桃太郎


桃太郎の元々の文献では、桃太郎は桃から生まれたのではなく、桃を食べて若返ったおじいさんとおばあさんの間に生まれたことになっている。知らないままでいいかもしれない。

22.真珠


真珠はアコヤ貝から取れることで知られているが、実はアサリからも取れる。その確率は1万分の1。ちなみに宝石としての価値は1円もない。

23.マクドナルド


関西人はマクドナルドを「マクド」と呼ぶが、フランス人も「マクド」と呼ぶ。つまり関西人はフランス人なのである。

24.不良


「グレる」の語源ははまぐり。
平安時代にはまぐりの貝殻を使って遊ぶ神経衰弱があった。違う貝殻を選ぶと大きさがずれ、その状態を「ぐりはま」という。これがなまり「ぐれはま」になり「グレる」となった。

25.ピーターラビット

15-quotes150825-002

ピーターラビットのお父さんは人間にパイにされた設定になっている。

 

スポンサーリンク
 

 

26.宇宙


地上から宇宙までの距離は、東京~熱海間とほぼ同じ。

27.富士山


第二次世界大戦中、アメリカは日本人の士気を下げるために「富士山をペンキで赤くする」という作戦を考えていた。しかしあまりにも大量のペンキを使うことが分かったため、中止になった。

28.ちびまる子ちゃん


ちびまる子ちゃんの声優TARAKOはタラコを食べて食中毒なったことがある。

29.近藤勇


新選組の近藤勇は3人いた花嫁候補の中からあえて一番ブスな女性を選んだ。道場の門下生たちを惑わさないためにそうした。ちなみに奥さんもそのことを知っている。

30.幸せ


「幸せ」を早口で言うと「いらっしゃいませ」に聞こえる。音の専門家曰く、「これほどまでに音の周波数が似ることはない」とのこと。

31.三角関係

15-quotes150825-002

「微妙な三角関係」は韓国語で「ビミョウナサンカクカンケイ」と言う。

32.思春期


男子の思春期は医学的にキンタマの容量が4mlを越えた時点と定義されている。ちなみにこれはうずらの卵と同じ大きさ。

33.江戸川乱歩


有名推理小説作家、江戸川乱歩は「悪霊」という作品の結末を思いつくことができず、紙面で読者に謝罪したことがある。まさに意外な結末である。

34.ロシアの最高指導者の雑学


ロシアの最高指導者は薄い人とフサフサの人のくり返しになっている。

初代レーニン(薄い)
mouse

二代目スターリン(フサ)
15-quotes150825-002

三代目フルシチョフ(薄い)
20150108_512047

四代目ブレジネフ(フサ)
burejinef

五代目アンドロポフ(薄い)
115452682015726105

六代目チェルネンコ(フサ)
Yeltsin

六代目ゴルバチョフ(薄い)
d0125551_10234688

七代目エリツィン(フサ)
img_7d2fb50aa9e074744e05f8b46cf38d55217225

最後、みんな大好きプーチン(薄い)
20140222102242df5

35.ティラノサウルス


ティラノサウルスの骨を調べると痛風の症状が見つけられる。原因は肉の食べ過ぎ。

36.面白い


「面白い」という言葉の反対で「面黒い」という言葉がある。

37.ダイヤモンド


硬いと評判のダイヤモンドですが、トンカチで普通に割れるそうです。お試しあれ。

38.忠犬ハチ公


忠犬ハチ公は飼い主を待っていたことで有名になったが、話が広がるまでは何度も野犬狩りで捕まっていた。

39.ネバーランド


ピーターパンのいる世界ネバーランドには子供しかいないが、実は成長してしまった子供をピーターパンが殺しているだけ。

40.校長先生


学校の校長先生の話にはマニュアルが存在し、日本の校長先生の8割が使用している。

41.ガードレール

15-quotes150825-002

ガードレールの端の丸まっている部分の名前は「袖ビーム」。

42.T字路


T字路は正しくは「丁(てい)」字路。

43.罪人 


江戸時代、犯罪者の額に「犬」と刺青を入れる刑があった。ちなみに初犯は「一」で、繰り返すたびに画数を増やしていくというもの。そして「犬」が完成してもさらに犯罪を犯した者は死刑になった。

44.マラソン 


男子マラソンの選手が乳首に塗るため専用のクリームが販売されている。

45.母


「母」という漢字の中にある「、」は乳首を表している。よろしく。

46.千利休


千利休の本名は「田中」。

47.ジャイアン


ジャイアンの名言「お前のものは俺のもの。俺のものは俺のもの」はイギリスのことわざに全く同じものがある。

48.金太郎


日本人が金太郎の話を正確に話せる確率は1%。

49.正座


富山県では正座することを「チンチンかく」と言う。

50.ゴリラ


ゴリラはすべて血液型がB型。ちなみにガッツ石松はO型。

 

スポンサーリンク
 

 

51.ジュース

mouse

ラベルに果物の切り口が描かれているものは果汁100%のジュースだけ。

52.ガム


ガムはチョコレートと食べると溶けてなくなる。基本的に脂っこいものであれば何でもいいらしい。

53.マウス


パソコンのマウスの移動距離の単位を「ミッキー」と言う。ちなみに1ミッキーは100分の1インチ。

54.広辞苑


広辞苑には「大穴」の前に「大当たり」が載っている。夢がある。

55.宝くじ


宝くじの高額当選者のみに配られる本が存在する。主な内容としては「知らせるべき人」「もしもの時のために遺言状を」など高額当選者がするべきことがまとめられている。

56.プレーボーイ


雑誌プレーボーイのうさぎのマークは、うさぎの性欲が異常に強いことから来ている。
うさぎのオスは生後4ヶ月からずっと欲情しっぱなしなので、繁殖期は存在しない。

57.ハンガー


ハンガーを頭にはめると、勝手に首が回る。

58.兄弟


PUMAとadidasの創始者は兄弟。元々二人で会社を立ち上げたのだが、兄弟げんかが原因で別れた。

59.鮭


魚の鮭の名前の由来は身が裂けやすいから。

60.ケンタッキー


カーネルおじさんの人形がかけているメガネにはちゃんと度が入っている。

61.キリン


キリンの鳴き声は「モー」。

62.アンパンマン


初期のアンパンマンはただのおかしなおじさんだった。

15-quotes150825-002

63.シルエット


シルエットの語源は、自分の肖像画を節約のために黒く描かせた大蔵大臣の名前から。ちなみにその人は9ヶ月で大蔵大臣をクビになっている。

64.読み


「訓読み」の”くん”は音読み。

65.ヒョウ


黒豹も実はうっすらヒョウ柄。

15-quotes150825-002

66.レンジャー


陸上自衛隊のレンジャー部隊は、上官からの命令に対して「レンジャー」と答えなければならない。

67.計算の雑学


18782(いやなやつ)+18782(いやなやつ)=37564(みなごろし)
184(いやよ)+184+184+184+184+184=1104(いいわよ)

111111111×111111111=12345678987654321

68.お菓子の雑学


シュークリームのシューは「キャベツ」という意味。形が似ているため。
エクレアは「かみなり」。焼き上がったときの割れ目から来ている。
ティラミスは「私を持ち上げて」。意味が分からない。

69.走れメロス


太宰治の名作「走れメロス」は、太宰が借金を返すために走り回った経験が元になっている。

70.マクドナルド


マクドナルドのキャラクターであるドナルドの本当の名前は「ロナルド」。

71.言葉の雑学

 
マレーシア語で「あら、まあ」は「アラマー」と言う。
塩気が足りないことをハンガリー語で「シオタラン」と言う。

72.メダル


オリンピックで貰う金メダルは銀でできている。金は表面にメッキをしているだけ。値段にすると大体1万2000円ぐらい。

73.こめかみ


こめかみは米を噛むときによく動くから「米噛み」。実は何を噛んでもよく動くのは内緒である。

74.アポロ


月面着陸したアポロに搭載されていたコンピューターの性能はファミコン以下。

75.ザリガニ

ザリガニのおしっこは顔から出る。

 

スポンサーリンク
 

 

76.うずら


うずらが生む卵の柄は一羽ずつ決まっていて、一生変わらない。ブレない、そんなやつら。

77.宇宙飛行士


宇宙飛行士はオムツを履いている。これは宇宙服を装着してから宇宙に到着するまでに9時間かかるため。ちなみに特注のものではなく、普通に市販の大人用オムツを履いている。

15-quotes150825-002

78.力士


大相撲の力士たちは本場所中、絶対にまわしを洗わない。咳き込むほどひどい臭いがするらしい。



79.アイスクリーム


アイスクリームには賞味期限が存在しない。無敵。

80.重量挙げ


重量挙げで使用される白い粉は「炭酸マグネシウム」。これは便秘の薬である。

81.ゾウリムシ


ゾウリムシの英語名は「スリッパ小動物」だが、スリッパの存在を知らなかった京都大学の教授が、「ゾウリ」と訳した。ゾウリに似ているから、というのは間違い。

82.チャルメラ


チャルメラのおじさんは、塩ラーメンだけスニーカーを履いている。

15-quotes150825-002

83.ボイコット


「ボイコット」というのは、ボイコットされた人の名前。

84.フラミンゴ


動物園ではフラミンゴに体がピンク色になるエサを与えている。これは羽の色が鮮やかにならないとフラミンゴが繁殖活動をしないため。

85.iPod


iPodが発売される半年前に象印から、「i-PoT」が発売されている。

86.飛行機


車輪の不動作により着陸不能になった飛行機が、乗客のおしっこを集めて助かったことがある。

87.パパイヤ


パパイヤの種はわさびの味がする。

88.ダヴィデ像


ミケランジェロの彫刻、ダヴィデ像の目はハートの形をしている。

15-quotes150825-002

ちなみに現在展示されている美術館で、ダヴィデ像の視線の先には女性の裸婦画が置かれている。

89.カマ


彼氏の浮気をしているか確かめるために一番効果的なカマのかけ方は、突然、自分のピアスを取り出し「これ誰の?」と聞くこと。
物的証拠が出てくることで、後ろめたい人ほど動揺してしまう傾向がある。

90.猫


ペットボトルに水を入れて置いておくと猫よけになるというのは嘘。猫は目新しいものを嫌う習性があるが、危険性がないと判断するとまったく気にしなくなる。猫かわいい。

91.お札


折り曲げたお札に硬貨を乗せ、そのまま開いても硬貨は落ちない。

15-quotes150825-002

92.選挙


選挙の投票用紙は折り曲げて投票した後、投票箱の中で自然と開くようにできている。これは開票作業を短縮するため。

93.ゴリラ


ゴリラが胸を叩くときの手は、「グー」ではなく「パー」。

15-quotes150825-002

94.壁に関する雑学


壁に体の側面を密着させて立つと、密着していない側の足は上がらなくなる。

壁につまさきをくっつけると、背伸びができなくなる。

95.缶ジュース


缶ジュースの飲みクチの形は左右対称ではない。これは左右対称だと開ける部分に力が分散して開けにくくなるため。

96.冷たい


「冷たい」は、「爪痛い」を短くした言葉。

97.競馬


競馬の馬は90%が胃潰瘍になっている。過酷なトレーニングのストレスによるもの。かわいそう。

98.消防


東京消防庁のビルの高さは「119m」。ちなみにアンテナで高さを稼いでいる。

99.脂肪


体脂肪が運動を開始してから20分後に燃焼するというのは嘘。実際には10秒の運動でも体脂肪は燃える。
ちなみにデブでも餓死する。だったら何のための脂肪なのか、というと分からない。

100.リアルゴールド


リアルゴールドにブラックライトを当てると光る。



 

スポンサーリンク
 

 

101.スポイト


15-quotes150825-002

スポイトのつまむ部分のことを「乳首」という。ちなみに「スポイト 乳首」で画像検索するとヒドいことになる。

102.クリスマス


「X’mas」とXの横にアポストロフィを書くのは間違い。英和辞典にも書いてあるぐらい間違い。

103.みかん


風船にみかんの皮の汁をかけると割れる。これは皮に含まれる「リモネン」という成分が風船のゴムを溶かすため。コンドームにかけるとどうなるかは知りません。

104.オイル


「OIL」と3つ書いて、最後にピリオドを打つとサザエさんのエンディングテーマっぽい音がする。

105.涙


鼻毛を抜いた時に出る涙は、抜いた側の目から出る。

106.恐竜


15-quotes150825-002

恐竜の色は適当に決められている。最近は羽毛が生えてたなんて話もありますね。

107.考える人


ロダンの有名な彫刻「考える人」は、地獄について考えている。元々は「地獄の門」という作品の一部だったが、ロダンが非常に気に入っており、人の部分だけソロデビューさせることにした。
15-quotes150825-002

108.オーケストラ


オーケストラの奏者はどれだけ演奏量が偏ろうが、全員同じギャラ。中にはシンバルが一回しか鳴らさない曲もあるので、すごく効率がいい。

109.パンダ


中国ではパンダに性教育ビデオを見せる。ちなみに他のパンダの交尾の様子を直接見せるやり方もある。

110.ルソー


「社会契約論」を書いたルソーは露出狂だった。捕まったこともある。どれだけ頭が良くても性癖は変えられない。

111.砂糖と塩


砂糖と塩を同じ量だけ混ぜて舐めると、しょっぱい。

112.三越


三越のマークである「越」の筆で払った部分は、縁起がいいように「七五三」になっている。

15-quotes150825-002

113.アゴ


アゴと肘は人間の骨格上、なにがあってもくっつかない。めっちゃアゴが出てる人でも無理。

114.防弾


防弾チョッキがある。防弾パンツもある。


115.ご祝儀


結婚式で渡すご祝儀は「別れる」という意味から偶数ではいけないと言われているが、これは嘘。偶数でも「対」という意味があり縁起がいいとされている。他にも「八」で末広がりという意味もある。

116.あ


ひらがなの「あ」を連続で速く書き続けると、「お」になってしまう。これは脳の記憶回路の混線によるもの。どれだけ書の達人がやってもなる。

117.ペットボトル


洗ったばかりのペットボトルを両足で思いっきり30秒間踏みつけると、ペットボトルの中に雲が発生する。

118.カップヌードル


カップヌードルを縦に2個重ねると、下に置いたものの方が大きく見える。中身は変わらない。

15-quotes150825-002

 

以上が私が厳選した『トリビアの泉』で紹介された雑学たちである。楽しんでいただけただろうか。

 

もし「まだまだ足りない!」と思うようであれば、こちらの記事がオススメである。

www.orehero.net