俺だってヒーローになりてえよ

何が足りないかって、あれだよあれ。何が足りないか分かる能力。

【随時更新】小説中毒が厳選した最高に面白い小説1~100冊目
これまでの人生で買って良かったものまとめ
読書中毒者が選ぶ最高に面白いノンフィクション&エッセイ
Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた

こんなんでいいのか、という驚き。『しょぼい起業で生きていく』えらいてんちょう

f:id:summer39191628:20190317222657j:plain

 

話題作を読もう

 

どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。

小説大好物の私だが、こんな私でも一応はビジネスマンなので、話題のビジネス書はそれなりにチェックしていたりする。なぜなら無駄に「最新の情報に触れなければ置いていかれる…!」と焦燥感に駆られているからだ。きっと世のオッサンたちの多くが私と似たような心境だと思う。こうしてまたこの世に新たなビジネス書のベストセラーが生まれるのであった。めでたしめでたし。

 

ということで、今回の記事ではそんな「話題のビジネス書」であるこちらの紹介である。

 

 

組織で働くのが無理なら起業しよう。「しょぼい起業」は不況に強く、つぶれにくい。「店を開くには大金がかかる」は大ウソ。準備資金がゼロでも大丈夫。現金だけが儲けではない…「計画」も「お金」も、「経験」も不要。多少のコツさえつかめば、わりとふつうにできる、逃げても生きてくための、生存戦略。

 

YouTubeにツイッターにと、色々と炎上しやすい「えらいてんちょう」の初の著書。こんな話題作にもすぐに手を出しちゃう尻軽ブロガーです。これからもよろしくね。

 

 

しょぼくない感想

 

さて発売日に速攻買って速攻読んでみたわけだが、正直な感想を書いておこう。簡潔に記す。

 

 

 

中身、薄っす!!!

 

 

えー、まじかー。こんなもんかー、えらてん。

ツイッターでこんなこと書いてたから、結構期待してたんだけどなー。

 

 

内容に自信があるって言う割には、かなり紙面を埋めるのに苦労していて、後半の構成とかかなりヒドい。

 

例えばこれ。

 

f:id:summer39191628:20190317225922j:plain

 

分かるだろうか。本の後半のページで色の濃くなっている部分。

これ、全部対談なのだ。本の内容とはほとんど関係ないおしゃべり。

こんなのありですか…?

まあ別に対談があっても構わないのだが、問題はその分量。本の1/4以上が誰かとの対談って…。

せっかく買った本だし、どこに重要な情報が書かれているか分からないから読み切ったけど、永遠にダラダラした対談が続くから「一体自分は何の本を読んでいるのか?」と脳内がとってもラビリンスでした。本当に貴重な体験をありがとうございます。 

 

 

対談は興味のある人だから面白い 

 

これまで対談本なんて腐るほど読んできたが、どれもこれも結構面白かった印象がある。

でもそれも当たり前の話だ。だって、元から興味のある人の対談本を読んでいたのだから。

 

今回載っているのは、phaさんと借金玉さんのお二方。

ネットをやっている人間にはそれなり有名な方々だと思うが、私は別に興味があるわけじゃない。というか正直どうでもいい人たちだ。

私はえらてんのメソッドに興味があって、それこそ紹介文に書いてるあるような「多少のコツさえつかめば、わりとふつうにできる、逃げても生きてくための、生存戦略。」 が知りたかっただけなのだ。なのに全然興味ない人たちとの対談って…

 

 

「生活の資本化」の考え方はみんな真似するべき

 

ただ、前半というか最初の1/3ぐらいは結構濃密に面白いことがバシバシ書いてあって、そこは楽しめたし、かなり参考になりました

 

例えば、しょぼい起業の根幹をなす考え方の「生活の資本化」なんかは、ほとんどの人類にとって有益な考え方だと思う。実際私のブログも「生活の資本化」を意識して運営している。

具体的な例を挙げると、私の人生にとって一番なくてはならない読書。

これは、自分が楽しむだけであればそれは単なる消費でしかないが、その面白さを誰かと共有しようと考えてみると、自然と私は「面白い本を紹介できる本屋」になるわけだ。趣味がそのままビジネスになる。

 

このように、普段の生活をコンテンツにしたり、売り物にしたりすることで、なんのコストもリスクもなくお金を稼げるというわけ。

この考え方をすると、生活の中でのムダがどんどんなくなっていく。何も価値を生まない時間に対して、敏感になれる。無駄を意識できるようになれるだけでも、長い目で見れば未来に大きな差が出ていると簡単に分かる。

 

…それぐらいか。

 

本当に最初は良かった。中盤から語られるしょぼい起業のケーススタディみたいなのも、まあ悪くはなかったけれど、やはり紙面を埋めるための内容感が拭いきれない。ちょっと感動したけどね。

 

 

スポンサーリンク
 

 

 

一番評価できないポイント

 

そして、この本を私が評価できない極めつけがこれである。

 

 

タダで発表。

 

 

 oh…。

 

買って二ヶ月も経たんうちに無料公開って…。

 

著作権を持ってるからって、いくらなんでもやりすぎでは?だって、無料公開されるって分かってたら買ってなかったよ。もっと言ったら、読んでる途中で無料公開されたから、その時点でなんかアホらしくなって1ヶ月ぐらい部屋の隅に放り投げてたよ。読む気失ったから。子供が帯外して遊んだりとかしてたけど、普段ならめっちゃ取り上げるのに、このときばかりは完全に無。『しょぼい起業で生きていく』が幼子たちの手で殺戮されていく様子をただただ眺めてたよ。全然生きていけてなかったよ、我が家では。

 

話題を作って注目を集めれば、商業的に成功しやすいんだろうけど、こうやって足蹴にされる側になると、なかなか清々しいので、本当にありがたい話です。

 

 

まとめ

 

では、『しょぼい起業で生きていく』の感想をざっとまとめておく。

 

・書いてあることはかなり有益

・だけど、たぶん10ページもあれば理解できる内容

・最後の1/4以上が知らない人との対談

・無料公開されているから買う意味がない

 

以上。参考にされたし。