待ちに待ったWANIMAの新譜を手に入れました!
この珠玉のEPを早速、レビューしたいと思います。
まず全体的な感想としては、「やはりこいつら、本物」
楽曲のクオリティーが高いです。技術がどうのとかいう話は私にはできませんが、確実に言えることがあります。
それは魅力があるということ。
彼らの音楽には魅力が溢れているんですよ。情熱も感じます。バンドメンバーの息が合っているのも感じます。しかし全面に出てくるのは単純、純粋なる魅力。これに尽きます。
どんなに演奏技術があっても、歌詞が共感を呼ぶものであっても、キャッチーなメロディーを持っていても、この形のない「魅力」ってやつがないとバンドは成功しません。
いやー、このエネルギーはまだまだこれから発散されていくでしょう。非常に楽しみですね。早くフルアルバムが聴きたいです!って話が早すぎるか。
では各トラックのレビューです。
1.終わりのはじまり
EPのトレーラー動画でも頭から使用されていたこの楽曲。始まりのワクワク感が「WANIMAらしい」ですね。1分ぐらいしかない曲ですが、見事に作品に心が持って行かれます。買ったことを間違いなかったと確信させてくれた楽曲です。前作もそうだったけど、いやぁ本当にツカミが上手いわ。
それにしても「終わりのはじまり」とは何とも意味深なタイトルですね。逆に彼らの素晴らしい音楽人生の「始まりのはじまり」という気がするのですがね。
2.いいから
おなじみのエロソングです。清々しいほど直截にエロの歌です。意外と歌詞の韻の踏み方が上手で聴いていてリズム感が良いですね。こんな細かい芸当もするのかKENTAは…。見た目はただのチャラい兄ちゃんなんですけどね。
エロネタでも抜群のメロディーセンスはここでも炸裂しています。
3.HOPE
KENTAの声色は時に「あれ?別人か?」と思わせるほど変化に富んでいます。この曲の入りも真面目モードで、非常に渋みのある声を聴かせてくれます。こいつがこの歌い方をするときは名曲になる。そんな勝手な法則が私にはあります。
ダラダラと続けずに、すっぱりと楽曲を終わらせるのも彼らの魅力です。
4.TRACE
YOUTUBEで先行してフルで試聴できたこの楽曲。一応リードソングなのでしょうかね。あのPV、めちゃめちゃ金がかかってそうだったのですが大丈夫なのでしょうか?PIZZA OF DEATHなんてそんなに経営的に潤沢な方じゃないと勝手に決めつけているので余計な所が心配になってしまいました。社長の健さーん、頑張れー。新曲良かったぞー。Mステの演奏はイマイチだったけど、カッコ良かったぞ~!
関係ない話になってしまいました。
所々でコーラス隊がとても頑張っています。いい味が出ています。なんかこの、「協力してるな」って感じが出てるんですよね。3ピースっていいよな…、とそんな気持ちにしてくれます。
やっぱりバンド内での仲の良さってそれだけで魅力になるんですよね。当たり前の話だけど、人と人が協力して出来上がったものだからそこにはバンドの体温が乗っかるんですよね。聴いている私達はそこに釣られて、より一層魅力にハマっていく。若いバンドだからこそ出るものかもしれませんが、いつまでも上手くやっていってほしいですね!
なんだか最後は楽曲のレビューというか私のポエムみたいになってしまいました。
総評: 絶対に買いです。