俺だってヒーローになりてえよ

何が足りないかって、あれだよあれ。何が足りないか分かる能力。

【随時更新】小説中毒が厳選した最高に面白い小説1~100冊目
これまでの人生で買って良かったものまとめ
読書中毒者が選ぶ最高に面白いノンフィクション&エッセイ
Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた

伊坂が立てこもり事件を書いたら、そりゃ面白いさ。『ホワイトラビット』

f:id:summer39191628:20190110214142j:plain

  

どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。

伊坂作品が面白いのはもう、全人類にとって常識になっているのでわざわざ言う必要はないだろう。

 

 

作品紹介

 

 

楽しさを追求したら、こういう小説になりました。最新書き下ろし長編は、予測不能の籠城ミステリーです! 仙台の住宅街で発生した人質立てこもり事件。SITが出動するも、逃亡不可能な状況下、予想外の要求が炸裂する。息子への、妻への、娘への、オリオン座への(?)愛が交錯し、事態は思わぬ方向に転がっていく――。「白兎事件」の全貌を知ることができるのはあなただけ! 伊坂作品初心者から上級者まで没頭度MAX! あの泥棒も登場します。 

 

伊坂っていうだけで面白いのは間違いないのに、そこにさらに“立てこもり事件”でしょ。さらには“あの泥棒”でしょ。これはもう絶対のやつでしょ。イクラ丼ぐらい間違いない。痛風の方ごめんなさい。

 

さて、今回紹介する『ホワイトラビット』だが、伊坂マニアの私が正直に公平公正に評価すると…

 

 

 

必読。

 

 

これである。 

繰り返しになるが、あまりにも面白そうな要素が盛り込まれすぎている。これで面白くなかったら、面白くないと思うそいつの感性が面白いだけだ。そんな面白いやつだったら、きっと何を見ても面白いはずだから墓石でも見て笑ってればいいんじゃないでしょうか。近所の小学校の七不思議にでもなりなよ。

 

 

ちょっと冷静な話

 

毎度毎度私の記事では余計なことばかりを書いてしまうので、たまには簡潔に行ってみよう。←もうすでに書いているので手遅れ

 

伊坂作品が安定していることはみんなが重々承知しているので、『ホワイトラビット』がどうたらの話はしないこととする。

というか、超正直に書いてしまうと「もう言うことねえよ」なのである

伊坂作品を多数読んでいる方ならお分かりだろうが、伊坂幸太郎作品の面白さというのは、本当に毎回同じだ。

洒脱な会話、魅力的な登場人物、ときおり飛び出す名言、張り巡らされた伏線…

これらは伊坂作品に毎回出てくる登場人物、レギュラーみたいなもんだ。そして読者が伊坂幸太郎という作家に求めているのもこの要素たちである。需要と供給がめっちゃマッチしている。だから伊坂はいつも高評価。いつもベストセラー。みんな幸せ。

 

でも、そこで終わりなのだ。それ以上語れることがないのだ。

書評ブロガーとして私が力不足なだけかもしれない。でも、本当にないのだ。

 

 

読者が求めるのは、結局いつもの伊坂

 

『ゴールデンスランバー』辺りの伊坂幸太郎作品は、私が今感じているような「どれも同じような作品」という評価と戦うために、色々と手を尽くしている感があった。

その結果どうなったか。まさに迷走。

よく分からない、なんとも評価のしにくい作品が生まれた。伊坂幸太郎の苦悩がそのまま伝わってくるかのような作品が続いた。
で、いつの頃からか伊坂は迷うことを止めた。自分が書いて面白いと思える作品を素直に書くようになった。
その結果、また伊坂作品は相変わらずの面白さを取り戻すことができた。
 
結果として伊坂幸太郎は作家として一皮むけることはできなかった。
伊坂の変化を感じ取れないぐらい私の感性が死んでいる可能性もなくはないが、まあそれは置いておこう。Amazonのレビューを見ても、やっぱり読者が求めているのはいつもの伊坂だ。
 
 

語れることがないのはダメなのか?

 
ここでひとつ思う。
これを進歩がない、と評価すべきだろうか。デビュー時点からずっと面白い小説を書き続けてきた伊坂幸太郎。面白さは安定している一方で、これぞという一発がない。作品に幅がない。
そういうふうにも言えると思う。
 
だが、私はもっと素直に伊坂幸太郎という作家を評価したい。
ずっと面白い小説を書き続けられる作家だと。
 
考えてみればこれって異常だ。
この世にはそれこそ山のようにコンテンツを作っている人がいるけれども、きっとその全員が思っている。「どうやったら面白いものを作れるか?」と。
そう毎度毎度面白いものが作れるわけがない。というか面白いものなんて、たまに出るホームランみたいなもので、打席に立ち続けているうちにポロッと出てくるような「出たらラッキー」ぐらいのもんである。(蛇足だが、私のこのブログを例に出すと、自分で書いて面白いと思えたのは100記事中4記事だけ)
 
 
それなのに伊坂幸太郎はほぼ10割で面白いコンテンツを生み出せる。しかも完成度まで高い。スベり笑いみたいな狙ってない部分でウケるわけでもなく、どこか一部分だけを取り上げられて称賛されるわけでもない。作品全体が思いっきり面白い。
これって、普通じゃない。異常者だ、モンスターだ。面白い小説しか書けない病気だ。ぜひともそのまま罹患したままでいてほしい。一時期の「もっと違う作品が書けるんじゃないか?」みたいな余計なことを考えると治ってしまうので、ずっとこじらせ続けてほしい。
 
 

どうかそのまま。化物のままで

 
同じような作品ばかりと批判されることもあるかもしれないが、そんな批判は和食屋にいって「和食しかないじゃん」と言っているようなもので、まったくの見当はずれ。私たちが料理にお金を出すのは、美味しいものが食べたいから。小説にお金を出すのは、面白い小説が読みたいから。それだけである。作家がどうのはまったく関係ないのだ。西村京太郎の潔さを見習おう。馳星周も頭の中の警報を鳴らしまくればいいのだ。
 
伊坂作品は間違いなく面白い。
このセリフを言えるのがどれだけ凄いことなのか、私たちはもう少し冷静に考えるべきだろう。
 
伊坂幸太郎にはこのままずっと「おもしろ小説製造機」として、永遠に活動してもらいたいと思う。
 
以上。
 
 
 
 
 
でもそんな中でも伊坂作品のベストだと推せるのは『マリアビートル』。
 
 
 
 
個人的なベストは『砂漠』…いや『バイ・バイ・ブラックバード』…いや『残り全部バケーション』か…。うーん全然決められん。
 
興味のある方はこちらの記事を。
 

 

読書中毒ブロガーひろたつが、生涯をかけて集めた超面白い小説たちはこちら。⇒【2019年版】小説中毒が厳選した最高に面白い小説98選